心と身体の健康を考えていこう

心と身体は繋がっていると思っています。どちらか一方ではなく両方大切にしていきたいですね。

アロマテラピー検定1級 独学で合格 香りテスト編

アロマテラピー検定1級を独学で合格する!というテーマで書いています。

前回は①~③まで書いたので、今回は④香りテストについて書きます。

 

①勉強期間

②教材

③勉強法

④香りテスト

 

④の香りテストの勉強は、

香りを楽しんでくださいね。

好きな香りはすぐに覚えると思います。

 

 

 

f:id:hatehatetosa18:20180726211015p:plain

 

 

エッセンシャルオイル入門セット 検定2級対応(10本)

エッセンシャルオイル入門セット 検定1級Aセット対応(10本)

生活の木の商品を使いました。

 

ラベルを見ないで、

香りを当てられるのが目標です。

何度も繰り返してみてください。

  

1級香りテストで出題される精油一覧です。

1級は、2級の精油と、プラス1級の精油になります。

イランイラン、スイートオレンジ、ジュニパーベリー、ゼラニウム

ティートリー、ペパーミント、ユーカリ、ラベンダー、レモン、ローズマリー

ローマンカモミール、クラリセージ、グレープフルーツ、スイートマージョラム、

フランキンセンスベルガモットレモングラス

計17種類です。

2018年5月に受験しましたが、

香りテストは2019年5月も同じ内容です。

  

香りを嗅いで、自分がどう感じたか?どんな香りだと思ったか、

それをノートに書いておくと良いと思います。

自分がどう感じるかが大切です。

 

例えば、レモングラス、ちょっとくさいなぁ。好きじゃない。

ところが、虫よけになるのを知ると、

必要な香りだなって印象が変わってきます。

 

自分の感覚と参考書の内容。

両方合わせて自分のものになるような気がします。

 

香りを覚えるのは、午前中の方が良いらしいです。

嗅覚や脳が冴えているのでしょう。

 

 

f:id:hatehatetosa18:20180726213142j:plain

 

 

試験当日、実際の香りテストには、小さなビニール袋に精油の小瓶が2本、

封をされたものが全員に配られます。

私は様子がわからず、ドキドキしていました。

 

次回の検定は、2019年5月12日(日)です。

 

 

アロマテラピー検定を取得して、良かったことは、

知識が増えたので、スプレーを作ったり、

植物油に精油を混ぜてマッサージしたり、

トイレの消臭剤を作ったり。

 

自然の香りを生活の中で、取り入れることが増えました。

手作りするのが楽しくなりました。

お風呂や睡眠時もアロマが欠かせないです。

香りのある生活が気に入っています。

 

もっと上の段階を目指している人、趣味で使う人。

女性が多いですが、男性の方も受験していましたよ。

少しでも参考になればうれしいです。